フライフィッシング
山( Mountain )×テンカラ( TENKARA )=「MOUN-TEN」
山に入りテント泊しながら奥へ奥へとテンカラで釣りあがっていく・・・
そんな最高のマウンテンキャンプ&フィッシングに向けてプロダクトした山用テンカラロッド
竿の長さは2.6mに設定し木々が多い源流域でも振りやすいサイズ。
専用の【 ジョインターテンカラライン3.0 】を使用すれば遠投もよりしやすく、開けた源流域でも十分に使いやすい。
また山での携帯性をよくする為、仕舞寸法は40cmにしました。
もっと仕舞寸法を小さくする事は制作上可能でしたが、これ以上仕舞をコンパクトにすると理想のアクションがでなく、このサイズ感が山での使い勝手では良いと考えました。
テンカラ竿特有の仕掛け巻きを搭載。
最小限の装備で、簡単にラインを収納できる使い勝手になっております。
是非!最高に楽しい「マウンテンキャンプ&フィッシング」でお使いいただき綺麗なイワナやヤマメを釣って楽しんで頂きたいアイテムとなっております。
※注意:マウンテンシリーズはあくまで日本の源流・渓流のヤマメ・イワナようの竿であります。
コンパクト・振り心地良いシャープなカタチをしていますので、管理釣り場やC&R区間などの大型レインボーには向かない繊細な部分はありますのであらかじめご了承ください。
※マウンテンシリーズでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下を基本とし参考にしていただき、自分にあったシステムを探していってください。
基本セッティング
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
初心者・または狭い源流では、3.0mラインをさらに30cm程度カットしたショートシステムがおすすめ。
★リーダー→スタンダードリーダー7.5FT4X or 7.5FT3X
★初心者・または狭い源流におススメのショートリーダー→ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X・・・30cm~60cm程度
もしくは→ ミスティプラスティペット5X
ティペットは5Xのほうが細く魚に警戒心与えづらいですが、細目のハリスです。なれないうちは4Xから始めたほうがいいでしょう。
慣れないうちは短めからスタート。開けた渓流や源流で使う場合はもちろん仕掛けは長めのほうが利がありますが、慣れないうちは短くして釣りしたほうがトラブルなく釣りが可能で結果魚が釣れます。
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~80cm。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
新しい世代に使ってほしい「6ピースコンパクトフライロッド」
シンプルに・・・ターゲット選ばず・・・もっとフライフィッシングを楽しめるよう、ブラックのイメージで制作した6ピースコンパクトフライロッド。
フライフィッシングだからってトラウトに限定する事なく、枠に捉われずにフライフィッシングを楽しむ方に使って頂きたいシリーズです。
「毛バリで魚を釣る」というマニュアル感をコンパクトでシンプルなフライロッドで是非お楽しみください。
【 パックロッドの注意点 】
6本継という継数が多いが故に、つなぎ合わせた時に1節でも継目が緩いと曲がりに不自然になり一か所に負担が掛かり破損の原因になります。1節1節しっかり繋ぎ合わせた状態での使用をお願いいたします。
また、長く使用していると継目が少しづつ痩せて緩みやすくなります。
できればパックロッドはとくに最初からフェルールワックスの使用をオススメしております。
※リール装着画像はイメージとなります。
※ロッドと収納ケース以外は別売りです。
新しい世代に使ってほしい「6ピースコンパクトフライロッド」
シンプルに・・・ターゲット選ばず・・・もっとフライフィッシングを楽しめるよう、ブラックのイメージで制作した6ピースコンパクトフライロッド。
フライフィッシングだからってトラウトに限定する事なく、枠に捉われずにフライフィッシングを楽しむ方に使って頂きたいシリーズです。
「毛バリで魚を釣る」というマニュアル感をコンパクトでシンプルなフライロッドで是非お楽しみください。
【 パックロッドの注意点 】
6本継という継数が多いが故に、つなぎ合わせた時に1節でも継目が緩いと曲がりに不自然になり一か所に負担が掛かり破損の原因になります。1節1節しっかり繋ぎ合わせた状態での使用をお願いいたします。
また、長く使用していると継目が少しづつ痩せて緩みやすくなります。
できればパックロッドはとくに最初からフェルールワックスの使用をオススメしております。
※リール装着画像はイメージとなります。
※ロッドと収納ケース以外は別売りです。
Sprout スプラウト=芽吹き
釣りの世界は奥深いものです。
そんな奥深い釣りの世界も、最初から難しい道具や難しい仕掛けをつかってしまうと楽しい世界もなんだか楽しく感じれない部分もあります。
このスプラウトでまずはシンプルに魚釣りをしてみませんか?
2.7mの万能なこの竿は、川でオイカワを釣ったり、渓流でヤマメを釣ったり、池でコイやバスを釣ったり・・・・実は人気のテンカラ釣りも可能でニジマスなんかも釣れちゃうとっても優秀な竿です。
デザインは使用感と雰囲気を併せ持ったコルクグリップにシンプルでポップなカラーのブランクス。
仕舞寸法はどこにでも持っていけるよう限りなくコンパクトにした33cm。
キッズをイメージしてプロダクトしましたが
大人の男性でも女性でも、もちろんキッズでも・・・「釣り」の世界はまずこの竿で体験してみてはいかがでしょうか
きっといい芽がでて、釣りという花が人生を豊かにしてくれると思います。
※スプラウトでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下となります。
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
もしくは→ジョインターテンカラライン3.6m
★リーダー:7.5FT 3X、7.5FT 4X
★テンカラ初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~1m。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
※さらにあると便利!ドライフライのテンカラはリーダーやティペットも水面に浮かしたほうがトラブルなく釣りがしやすいので下記フロータントジェルをライン塗るとより釣りしやすくなります。
★JOINTER ドライトニックジェルフロータント
※★JOINTER 源流カディス も初心者のテンカラドライフライに是非おすすめです。
KTYとのコラボレーションで実現しました。
◆ドライトニックリキッドフロータント
リキッドフロータントはフライを浮かせる為の液体タイプの最強フロータント
速乾性のある基剤と、バランス良く配合されたシリコンとフッ素のダブルパワーの効果で、ドブ漬けしてもフォルスキャストですぐに乾き、持続ある撥水力でハイフロートを実現します。
●軽量プラボトル入り
●ご使用になる前によく振ってからご使用ください。
●すべてのドライフライにご使用頂けます。
KTYとのコラボレーションで実現しました。
◆ドライトニックジェルフロータント
あらゆるドライフライを浮かせる事のできる万能フロータントです。
ジェルは指先に少量付け、なじませてからフライのハックルやボディに塗りつけてください。
( つけすぎは注意してください )
ドライフライフィッシングのフライラインだけでなく、リーダー・ティペットのフロート剤としても、 塗りやすいドライトニックジェルはお勧めです。
Waterside=水辺
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りなんかやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
1.5mと1.8mに竿の長さを調整できます。
※調整時にエンド部分の凸でブランクを固定しますので、1.5mにした時でもカタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・
Waterside=水辺
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りなんかやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
1.8mと2.1mに竿の長さを調整できます。
※調整時にエンド部分の凸でブランクを固定しますので、1.8mにした時でもカタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・
フライロッド ジョインター グラス 763-4
「ジョインター・グラス」はニュージーランドCTS社のユニダイレクショナル Sグラスのブランクスを使用し国内で製作。
ユニダイレクトグラスは一方向グラス繊維を使用したことで投射の方向性が向上しました。
軽量で明快なキャスティング、グラス素材の持つトルクフルな特性で渓魚とのやり取りが楽しめます。
●シャインブランクにグレースレッド。クローム・ガイド
●米国ベリンジャー社製オレゴン・レッドウッドスペーサーのニッケル・キャップ&リングシート
●グリップは最良のフロア・グレード・コルクを使用
一本一本、ロッドビルダーの手作業で作られています。
仕舞込み寸法640mmと携行も便利。
あなたの釣り場を広げてくれるでしょう。
Sprout スプラウト=芽吹き
釣りの世界は奥深いものです。
そんな奥深い釣りの世界も、最初から難しい道具や難しい仕掛けをつかってしまうと楽しい世界もなんだか楽しく感じれない部分もあります。
このスプラウトでまずはシンプルに魚釣りをしてみませんか?
2.7mの万能なこの竿は、川でオイカワを釣ったり、渓流でヤマメを釣ったり、池でコイやバスを釣ったり・・・・実は人気のテンカラ釣りも可能でニジマスなんかも釣れちゃうとっても優秀な竿です。
デザインは使用感と雰囲気を併せ持ったコルクグリップにシンプルでポップなカラーのブランクス。
仕舞寸法はどこにでも持っていけるよう限りなくコンパクトにした33cm。
キッズをイメージしてプロダクトしましたが
大人の男性でも女性でも、もちろんキッズでも・・・「釣り」の世界はまずこの竿で体験してみてはいかがでしょうか
きっといい芽がでて、釣りという花が人生を豊かにしてくれると思います。
※スプラウトでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下となります。
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
もしくは→ジョインターテンカラライン3.6m
★リーダー:7.5FT 3X、7.5FT 4X
★テンカラ初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~1m。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
※さらにあると便利!ドライフライのテンカラはリーダーやティペットも水面に浮かしたほうがトラブルなく釣りがしやすいので下記フロータントジェルをライン塗るとより釣りしやすくなります。
★JOINTER ドライトニックジェルフロータント
※★JOINTER 源流カディス も初心者のテンカラドライフライに是非おすすめです。
Sprout スプラウト=芽吹き
釣りの世界は奥深いものです。
そんな奥深い釣りの世界も、最初から難しい道具や難しい仕掛けをつかってしまうと楽しい世界もなんだか楽しく感じれない部分もあります。
このスプラウトでまずはシンプルに魚釣りをしてみませんか?
2.7mの万能なこの竿は、川でオイカワを釣ったり、渓流でヤマメを釣ったり、池でコイやバスを釣ったり・・・・実は人気のテンカラ釣りも可能でニジマスなんかも釣れちゃうとっても優秀な竿です。
デザインは使用感と雰囲気を併せ持ったコルクグリップにシンプルでポップなカラーのブランクス。
仕舞寸法はどこにでも持っていけるよう限りなくコンパクトにした33cm。
キッズをイメージしてプロダクトしましたが
大人の男性でも女性でも、もちろんキッズでも・・・「釣り」の世界はまずこの竿で体験してみてはいかがでしょうか
きっといい芽がでて、釣りという花が人生を豊かにしてくれると思います。
※スプラウトでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下となります。
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
もしくは→ジョインターテンカラライン3.6m
★リーダー:7.5FT 3X、7.5FT 4X
★テンカラ初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~1m。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
※さらにあると便利!ドライフライのテンカラはリーダーやティペットも水面に浮かしたほうがトラブルなく釣りがしやすいので下記フロータントジェルをライン塗るとより釣りしやすくなります。
★JOINTER ドライトニックジェルフロータント
※★JOINTER 源流カディス も初心者のテンカラドライフライに是非おすすめです。
シンプルな構造からトラブルの少ないクリックドラグ式セミラージアーバーリール。渓流から湖まで使えるサイズ展開。
ラインキャパシティー( フライライン+20lbバッキングライン( yds ) )
100A DT2F+22、DT3F+11、WF3F+22、WF4F+11
200A DT4F+45、WF5F+60、WF6F+50
信頼のECHOが作るロープライスリール
エコーベースリールはロープライスなのにハイクオリティ。
また、さらにヘビーデューティ性も抜群。
滑らかな滑り出しのルーロン製ディスクドラグ搭載。
ラージアーバーリルと伝統的なデザインのリールの良さを併せ持つV型スプール
【 ECHO 】エコー
フライキャスティングの世界チャンピオン ティム・レイジェフがオーナーのフライフィッシング専門メーカー オーナーのティム・レイジェフが全ての製品の設計にかかわり、自身の納得できる製品しか市場に出しません。
リーズナブルながら、高品質なフライロッド/リールを数多く生産しています。
信頼のECHOが作るロープライスリール
エコーベースリールはロープライスなのにハイクオリティ。
また、さらにヘビーデューティ性も抜群。
滑らかな滑り出しのルーロン製ディスクドラグ搭載。
ラージアーバーリルと伝統的なデザインのリールの良さを併せ持つV型スプール
【 ECHO 】エコー
フライキャスティングの世界チャンピオン ティム・レイジェフがオーナーのフライフィッシング専門メーカー オーナーのティム・レイジェフが全ての製品の設計にかかわり、自身の納得できる製品しか市場に出しません。
リーズナブルながら、高品質なフライロッド/リールを数多く生産しています。
●5本入りのバリューセットです。
リーダーやフライラインの先端用専用フロータント
ありそうでなかったリーダー及びフライラインの先端用専用フロータントです。
使い勝手がよく、硬めに設定されたグリースタイプで持続性があります。
指にとって薄く延ばして塗ってお使いください。
リーダー及びフライラインの先端がきっちり浮き、メンディング、ドリフト、フッキングに大きな差がでます!
また部分塗りして止水で、リーダーで極小さなアタリをとるなど様々な釣りに合わせた面白い使い方もできます。アイデア次第で快適な釣りを展開できます。
人気のシマザキシリーズにまた1つ必携アイテムが加わります。
●渓流用小型ネットから桜鱒用大型ネットまで対応しております。
※ネットバンドをグリップに装着し、セットは不能となります。
シースがネットバンドを兼用するタイプとなります。

●毛バリやスプーンを刺して使用します。
●面ファスナーと安全ピンのどちらでも装着が可能です。
●上下どちらでも使用可能。
手の届きやすいところに小型ツールを吊しておくためのリトラクター。
衣服に穴を空けることなく装着できるユニークな設計で、ニッパーやフォーセップにすばやくアクセスできます。
伸縮するポリエチレン製コードはクイックなアクセスを実現。
ペンクリップ・スタイルにより、シムス製パック、バッグ、アパレルに穴を空けることなく装着可能。
ウェーディングスタッフ用ラバーチップ
アルミチップよりも水中での静音性に優れています。
パウダーは疎水性撥水シリカ( ドライシェイクと同類の粉体 )と高純度で撥水性の高いシリコン( シリコンは3%程度の少量 )です。
高浮力( 高く浮いて毛ばりの視認性が良くなる効果が得られる )と、高持続力( 毛ばりに付着した撥水力が長く保たれる )を持ちます。
毛ばりがやや白くなり、その毛ばり本来の色に影響が出る懸念はありましたが、シリコンをブレンドする事で毛ばりが真っ白になりにくくしています。
使用前に必ず缶を振って、撹拌してからご使用ください。
缶の内部に撹拌用の球が入っています。カラカラと音が鳴るように振ってください。
混ぜる事で粉が均一に噴射出来、製品性能が保たれます。
マググラブは、高強度の磁石により、十数個のフライを問題なく取り付けること可能。
フォーセップなどのさまざまなハンドツールを保持するのに十分な強度があるため、最も必要なときに素早く簡単にアクセスできます。
マググラブはモンタナ州のビッグスカイ州で最高品質の素材から作られています。
サイズは、ミニとプラスの2種類です。
マググラブは、高強度の磁石により、十数個のフライを問題なく取り付けること可能。
フォーセップなどのさまざまなハンドツールを保持するのに十分な強度があるため、最も必要なときに素早く簡単にアクセスできます。
マググラブはモンタナ州のビッグスカイ州で最高品質の素材から作られています。
サイズは、ミニとプラスの2種類です。
イエローが効く「源流カディス」#10#12#14
渓流や源流のフライフィッシング/テンカラでの定番の毛ばり
「エルクヘアカディス」の多くは、ブリーチカラー( 白いエルクヘア )ですが、
JOINTERスタッフの体験・実績では、イエローのエルクヘアの方が視認性も高く、
特にイワナにはイエローの毛ばりが、反応がいいように感じていました。
JOINTERのSNSなどで、発信しているフライやテンカラの画像でもこのイエローカディスが活躍中。
私達の信頼の毛ばりと言って、間違いありません。
毛ばりが黄色なので「見えやすい」という利点は、これからテンカラやフライフィッシングを
始めるエントリーの方に向けても、「1匹」と出会う為に必要な要素かと思います。
市場では、完成品の黄色エルクヘアカディスは少ないのが現状です。
「ないなら作ってしまおう!」と、今までの実績を考えれば当然の流れで、JOINTERで作成しました。
もちろん、色々な状況で効く効かないはあるとは思いますが、
難しい事を考えずこの黄色のカディスを使って毛ばり釣りをしてみてください!
※毛ばりを前から見て、下部ハックルをハサミでVの字でカットすると 水面への着地が綺麗で魚の反応もいいです。
※ドライフライの浮力を上げる為にフロータントの使用をオススメします。
【 オススメフロータント 】
■シマザキ ドライシェイク
■ドライトニックジェルフロータント
水面に浮かして使用するドライフライも、使用しているうちに撥水力を失い沈んでしまうようになります。
ドライパウダーはドライフライの撥水力をよみがえらせるために使用します。
ティペットに結んだフライをワンタッチシェイクボトルに入れて、カシャカシャとシェイクするだけでいつでも高い浮力を得られる簡単、高性能パウダー系フロータント。
ミッジからヒゲナガまでフライを選ばず、さらに視認性もアップします。
●蓋の裏側にはフライを部分的に浮かべたいときに使う、便利なスポットドレッシング用のスポンジ付きです。
●別売りのドライシェイク・プライマーを併用していただくと持続性がUPします。 詰替用リフィルも販売しています
水面に浮かして使用するドライフライも、使用しているうちに撥水力を失い沈んでしまうようになります。
ダライパウダーはドライフライの撥水力をよみがえらせるために使用します。
●エキスパートはシェイクボトルの中の超撥水パウダーの量を自分の好みに調整しておき、インパクト粒子とあいまって最良の付着効果を発揮させるようにしています。
●フライタイイングの時に、ダビング材に混ぜてダビングしたりなど、工夫次第でいろいろな活用方法があります。
夏から冬まで温度による粘度の変化がほとんどないシリコンを主成分としており、撥水力のみならず持続性の高さもトップレベルに仕上がっています。
さらに、快適な使用感が得られるよう、「サラッ」とした指ざわりにもこだわり、CDCからヘアーウィングまで幅広く使用できるジェルタイプフロータントとして仕上がりました。
片手でも使いやすい、ボトル&キャップ形状です。
ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
このセットとテンカラ竿があれば実釣が可能です。
●テンカラバス・ハリス・フライは既にセットしてありますので
あとはロッドに結ぶだけ!
●ロッドは3m~3.6mの胴調子。
ドライフライは視認性抜群なので、合わせを取りやすく初心者にオススメです。
●フロータント( 撥水剤 )はこまめにご使用ください。
ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
このセットとテンカラ竿があれば実釣が可能です。
●テンカラバス・ハリス・フライは既にセットしてありますので
あとはロッドに結ぶだけ!
●ロッドは3m~3.6mの胴調子。
●毛バリは水面下10cmぐらいを流してください。
●状況に応じて、目印( ウキ )や重りを使用した方が効果的な場合が
あります。
ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
テンカラ釣り入門に最適なベーシックで振りやすい7:3調子。
コンパクトで携帯性に優れています。
※テンカラライン+毛バリ( ドライフライ )のSET
→ヴァンフック テンカラパーフェクト仕掛け・・・こちらのSETがあればすぐテンカラOK
※ドライフライ( 浮く毛ばり )の場合、浮力を維持するフロータントがあると便利です
→ティムコ シマザキドライシェイク
ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
テンカラ釣り入門に最適なベーシックで振りやすい7:3調子。
コンパクトで携帯性に優れています。
※テンカラライン+毛バリ( ドライフライ )のSET
→ヴァンフック テンカラパーフェクト仕掛け・・・こちらのSETがあればすぐテンカラOK
※ドライフライ( 浮く毛ばり )の場合、浮力を維持するフロータントがあると便利です
→ティムコ シマザキドライシェイク
老舗ロッドメーカー「カムパネラ」が作成したストリームトレッキング用のスペシャルモデル
ストリームトレッキングスペシャルはその名の通り、渓流釣り&山歩きを楽しめる[ストリームトレッキング]をイメージして作成されたロッドです。
その為、6ピースにしてベストの後ろのポケットにも斜めに入れれば収納可能の長さです。
ザックなら余裕で入ります。源流域で両手を使える事はかなりのアドバンテージになります。
急な増水などで、思いもよらないヘツリや高巻き、帰りの林道を歩く際にも非常に楽です。
ロッドアクションはバットをやや強めにしたミディアムアクションです。
その理由は、ある程度のロングリーダーがコントロールしやすい事。
イワナは巻き返しや、ゆるい流れに居ることが多いため、ヤマメよりもロングリーダーが有利になります。
また、バットを強くしたのは、大型フライ( #10や#8 )でもしっかりキャストでき、大型イワナの硬い口にもしっかりとフッキングできるパワーを持たせたかった為です。
もちろん、普通に渓流でヤマメやイワナを狙っても、十分に満足して頂けるロッドです。
Sprout スプラウト=芽吹き
釣りの世界は奥深いものです。
そんな奥深い釣りの世界も、最初から難しい道具や難しい仕掛けをつかってしまうと楽しい世界もなんだか楽しく感じれない部分もあります。
このスプラウトでまずはシンプルに魚釣りをしてみませんか?
2.7mの万能なこの竿は、川でオイカワを釣ったり、渓流でヤマメを釣ったり、池でコイやバスを釣ったり・・・・実は人気のテンカラ釣りも可能でニジマスなんかも釣れちゃうとっても優秀な竿です。
デザインは使用感と雰囲気を併せ持ったコルクグリップにシンプルでポップなカラーのブランクス。
仕舞寸法はどこにでも持っていけるよう限りなくコンパクトにした33cm。
キッズをイメージしてプロダクトしましたが
大人の男性でも女性でも、もちろんキッズでも・・・「釣り」の世界はまずこの竿で体験してみてはいかがでしょうか
きっといい芽がでて、釣りという花が人生を豊かにしてくれると思います。
※スプラウトでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下となります。
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
もしくは→ジョインターテンカラライン3.6m
★リーダー:7.5FT 3X、7.5FT 4X
★テンカラ初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~1m。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
※さらにあると便利!ドライフライのテンカラはリーダーやティペットも水面に浮かしたほうがトラブルなく釣りがしやすいので下記フロータントジェルをライン塗るとより釣りしやすくなります。
★JOINTER ドライトニックジェルフロータント
※★JOINTER 源流カディス も初心者のテンカラドライフライに是非おすすめです。
Sprout スプラウト=芽吹き
釣りの世界は奥深いものです。
そんな奥深い釣りの世界も、最初から難しい道具や難しい仕掛けをつかってしまうと楽しい世界もなんだか楽しく感じれない部分もあります。
このスプラウトでまずはシンプルに魚釣りをしてみませんか?
2.7mの万能なこの竿は、川でオイカワを釣ったり、渓流でヤマメを釣ったり、池でコイやバスを釣ったり・・・・実は人気のテンカラ釣りも可能でニジマスなんかも釣れちゃうとっても優秀な竿です。
デザインは使用感と雰囲気を併せ持ったコルクグリップにシンプルでポップなカラーのブランクス。
仕舞寸法はどこにでも持っていけるよう限りなくコンパクトにした33cm。
キッズをイメージしてプロダクトしましたが
大人の男性でも女性でも、もちろんキッズでも・・・「釣り」の世界はまずこの竿で体験してみてはいかがでしょうか
きっといい芽がでて、釣りという花が人生を豊かにしてくれると思います。
※スプラウトでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下となります。
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
もしくは→ジョインターテンカラライン3.6m
★リーダー:7.5FT 3X、7.5FT 4X
★テンカラ初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~1m。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
※さらにあると便利!ドライフライのテンカラはリーダーやティペットも水面に浮かしたほうがトラブルなく釣りがしやすいので下記フロータントジェルをライン塗るとより釣りしやすくなります。
★JOINTER ドライトニックジェルフロータント
※★JOINTER 源流カディス も初心者のテンカラドライフライに是非おすすめです。
山( Mountain )×テンカラ( TENKARA )=「MOUN-TEN」
山に入りテント泊しながら奥へ奥へとテンカラで釣りあがっていく・・・
そんな最高のマウンテンキャンプ&フィッシングに向けてプロダクトした山用テンカラロッド
マウンテン26が狭い源流域での使用に対し、マウンテン30は少し開けた源流で使いやすい3.0mに設定しました。
また山での携帯性をよくする為、仕舞寸法は41cmにしました。
もっと仕舞寸法を小さくする事は制作上可能でしたが、これ以上仕舞をコンパクトにすると理想のアクションがでなく、このサイズ感が山での使い勝手では良いと考えました。
テンカラ竿特有の仕掛け巻きを搭載。
最小限の装備で、簡単にラインを収納できる使い勝手になっております。
是非!最高に楽しい「マウンテンキャンプ&フィッシング」でお使いいただき綺麗なイワナやヤマメを釣って楽しんで頂きたいアイテムとなっております。
※注意:マウンテンシリーズはあくまで日本の源流・渓流のヤマメ・イワナようの竿であります。
コンパクト・振り心地良いシャープなカタチをしていますので、管理釣り場やC&R区間などの大型レインボーには向かない繊細な部分はありますのであらかじめご了承ください。
※マウンテンシリーズでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下を基本とし参考にしていただき、自分にあったシステムを探していってください。
基本セッティング
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
初心者・または狭い源流では、3.0mラインをさらに30cm程度カットしたショートシステムがおすすめ。
★リーダー→スタンダードリーダー7.5FT4X or 7.5FT3X
★初心者・または狭い源流におススメのショートリーダー→ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X・・・30cm~60cm程度
もしくは→ ミスティプラスティペット5X
ティペットは5Xのほうが細く魚に警戒心与えづらいですが、細目のハリスです。なれないうちは4Xから始めたほうがいいでしょう。
慣れないうちは短めからスタート。開けた渓流や源流で使う場合はもちろん仕掛けは長めのほうが利がありますが、慣れないうちは短くして釣りしたほうがトラブルなく釣りが可能で結果魚が釣れます。
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~80cm。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!
Waterside Small World=水辺の小さな世界
近所の自然をさらに身近に・・・
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド スモールワールド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
70cmと90cmに竿の長さを調整できます。
※調整時にエンド部分の凸でブランクを固定しますので、70cmにした時でもカタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・
Waterside Small World=水辺の小さな世界
近所の自然をさらに身近に・・・
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド スモールワールド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
100cmと120cmに竿の長さを調整できます。
※エンドキャップに可変時のブランクを固定する仕組みがあり、カタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・
多彩なフィールドで使いやすいミディアムアクション。
硬すぎず柔らかすぎずの、安定した使い心地のグラスロッド。
開けた渓流から小渓流まで、多彩なフィールドで使いやすいミディアムアクション。大きなフライでもポイントまでしっかりと運ぶことのできるトルクあるバットと、ラインの自重をしっかりと感じられる粘りのあるティップが安定した使い心地を生み出しております。
仕上げは、モスグリーンのブランクやカーキのスレッドなどアースカラーをふんだんに取り入れ、渓を取り巻く豊かな自然と釣りを楽しむ遊び心の調和をイメージしました。リールシートには味のあるゼブラウッド、そして金具のアルミキャップ&リングはブラスト処理を施してからブラックアルマイトで加工しているため、小傷がついても目立ちにくいのが特徴です。
森好きが森好きのために作った、森を楽しむための遊び道具です。
多彩なフィールドで使いやすいミディアムアクション。
硬すぎず柔らかすぎずの、安定した使い心地のグラスロッド。
開けた渓流から小渓流まで、多彩なフィールドで使いやすいミディアムアクション。大きなフライでもポイントまでしっかりと運ぶことのできるトルクあるバットと、ラインの自重をしっかりと感じられる粘りのあるティップが安定した使い心地を生み出しております。
仕上げは、モスグリーンのブランクやカーキのスレッドなどアースカラーをふんだんに取り入れ、渓を取り巻く豊かな自然と釣りを楽しむ遊び心の調和をイメージしました。リールシートには味のあるゼブラウッド、そして金具のアルミキャップ&リングはブラスト処理を施してからブラックアルマイトで加工しているため、小傷がついても目立ちにくいのが特徴です。
森好きが森好きのために作った、森を楽しむための遊び道具です。
トリックキャストやメンディングを容易にこなす柔軟性と、
釣り上がりで使いやすい復元力の高さを兼ね備えたスローアクションのグラスロッド。
しなやかに曲がりながらもブレを感じさせない抜けの良さは、長めのリーダーシステムとも相性抜群です。
思い通りのループを描き、フライを水面にそっと乗せる感覚にきっと心を奪われることでしょう。
ショコラブラウンのブランクとダークグレーのシルクスレッドをメインに、ライトグレーのトリムとワインレッドのスパイラルラップを取り入れ、全体的に深みのある雰囲気に仕上がっております。リールシートはブランクに合わせたダイドブラウンのタイガーメイプルEXグレードと、ブラスト処理を施した小傷が目立ちにくいブラックのアルミキャップ&リングの組み合わせ。
またロッドを振りに川へ行きたい、そう思わせてくれる一本です。
繊維が一方向に並ぶユニディレクショナルSグラス
シャープさが特徴の、このグラスを使ったファスト・アクションのグラスロッド。
ブレを感じないシャープなティップとパワフルなバットが生み出す矢のようなタイトループは、開放的なフィールドではロングキャストを、渓流域では狭いスポットにフライを打ち込むコントロールキャストを可能にしました。また、力いっぱいにロッドを振らなくても抵抗の大きなフライをスマートに運んでくれるので、ビッグドライや重いニンフを使った釣りにもおススメです。
それだけのパワーと反発力を持ちながらも、いざ魚を掛けるとそこはグラスロッド。ティップが暴れることがなくバットもドシッと腰を据えるので、ファスト・アクションといえどもバラしが少なく、安心してやり取りを楽しめます。
装いは、自然に溶け込むビスケットカラーのブランクにアンティーク家具でお馴染みのウォールナットのフィラーを添えて、落ち着いた雰囲気に仕上げました。
北の大地のワイルドトラウトに大陸のネイティブトラウトなど、夢のフィールドで羽ばたく一本です。
フライフィッシングをこれから始めようとする方に向けたエントリーパック
804-4(8フィート、4番、4ピース)
川の管理釣り場や渓流の釣りに最適な4番ラインと8フィートのロッド
スノーピーク フライフィッシング エントリーパック」は、フライフィッシングを始めるときに必要な道具をすべてセットにした商品です。
ティムコがもつフィッシング用品の製品開発力を活かし、初心者にも十分な機能、クオリティを備えたオリジナルのフライロッド、フライリールに加え、フライライン、バッキングライン、リーダー、ティペット、フライといった必要な道具を一式揃えました。
さらに、スノーピークのテントカラーでデザインされたケースが付いたコラボレーション特別仕様です。
エントリーパックのフライロッドはフライキャスティングの際に「ラインの乗り(投げているラインの重さを感じること)」を体感出来るアクションに設定されています。
フライフィッシングをこれから始めようとする方に向けたエントリーパック
865-4(8フィート6インチ、5番、4ピース)
ポンドタイプの管理釣り場やニジマスのキャッチ&リリースエリアに最適な5番ラインと8フィート6インチのロッド
スノーピーク フライフィッシング エントリーパック」は、フライフィッシングを始めるときに必要な道具をすべてセットにした商品です。
ティムコがもつフィッシング用品の製品開発力を活かし、初心者にも十分な機能、クオリティを備えたオリジナルのフライロッド、フライリールに加え、フライライン、バッキングライン、リーダー、ティペット、フライといった必要な道具を一式揃えました。
さらに、スノーピークのテントカラーでデザインされたケースが付いたコラボレーション特別仕様です。
エントリーパックのフライロッドはフライキャスティングの際に「ラインの乗り(投げているラインの重さを感じること)」を体感出来るアクションに設定されています。
ロングベリースペイライン良し、北米系スカジットヘッドキャスト良し、スカンジナビアン系シューティングヘッド良しのどんなラインシステムでも抜群の能力を発揮します。
あらゆるスペイキャスティングバリエーションにおいて切れ味抜群のキャスティング感覚、魚とのファイティングポテンシャルなど、そのパフォーマンスにご注目ください。
日本各地で活躍するスペイフィッシングエキスパートの皆様にも必ずや満足のいくロッドに仕上がったエキスパート専用モデルです。14ft という長さと#7/8 番の番手があいまって使いやすさは特筆ものです。大変しなやかでありながらステイブルなアクションで振りやすく満足のいく飛距離をいとも簡単に投げ切ってしまします。
各地の湖や本流での活躍を間違いなく期待できるロッドです。
皆さんのフィッシングパフォーマンスを引き上げる最高のアイテム、パートナーになると確信しております。
【 適合ライン( ヘッド ) 】
●湖&本流
SA アトランティックサーモンシューティングヘッド ショート #7/8 DH 460gr 30グラム 各シンクレート
SA アトランティックサーモン 中禅寺SP #7/8 460gr シャローキット&ディープキット
●スペイライン
BALLISTIC VECTOR #7/8 、#8/9 & VECTOR XL #7/8、LAUNCHER #7/8
●スカジットヘッド
SA フライトライナーフローティング400gr( ボディーのみの重量 )
●スカジットヘッド
OPST コマンドヘッドヘッド 350~400gr( ボディーのみの重量 )
注 )上記スカジットヘッドはティップセクションをつけない重量です。
ロッドに記載されているgr( グレイン表示 )はティップとのトータルグレイン表示です。ご注意ください。
D&ACのフッキングの良さ、またこのスペックながらいざという時の遠投能力、ファイト感覚、ポテンシャルの高さは極上。いつでもどこでも出番の多いロッドとなるでしょう。11ft半では短すぎる、12ft半では長すぎるということの結論に至り、12ftの長さと#5/6( スペイラインスタンダード )番手にこだわったアイテムです。しっかりと両手で振っていただきますスペイ&北米系スカジットヘッド&スカンジナビアン系ヘッド用ロッド。地元の鬼怒川をはじめ、魚野川、犀川、東北、北海道など活躍の場所を選びません。小回りも効き、いざという時の遠投能力も素晴らしいものがあります。
また湖沼でも使用ライン、ヘッドを変えることでライトな感覚でフライを沈めてのリトリーブフィッシング、セミ&ワカサギパターンの大型ドライフライの釣りにも十分お使いいただけます。
各地の本流アングラーのエキスパートの方々のご要望に応えた1本で各地域でテストを繰り返してまいりました。
【 適合ライン( ヘッド ) 】
●湖&本流
SA アトランティックサーモンシューティングヘッド ショート SWT #8/9 22g 340gr各シンクレート
釣り方=本流D&ACスカンジナビアン系シューティングヘッドでのストリーマー、ウエット、湖でリトリーブフィッシング&大型ドライフライフィッシング
SA アトランティックサーモンシューティングヘッド#5/6 22g 340gr 各シンクレート
釣り方=本流D&ACスカンジナビアン系シューティングヘッドでのストリーマー、ウエット、湖でリトリーブフィッシング
●本流
BALLISTIC LAUNCHER #5/6 ,VECTOR #4/5 or VECTOR #5/6 フルベリーフローティングスペイライン
釣り方=本流D&ACのウエットフライ,ストリーマーフィッシング、キャスティングレッスン
OPST コマンドヘッド 250~275gr フローティング( ボディーのみの重量 )+各スペイティップ100~120gr
釣り方=本流D&ACのニンフ、ウエット&ストリーマーフィッシング
注 )上記スカジットヘッドはティップセクションをつけない重量です。
ロッドに記載されているgr( グレイン表示 )はティップとのトータルグレイン表示です。ご注意ください。
スペイティップ重量はヘッドのシンクレートに関係なく100~120grをご使用ください。スカジットヘッド+ティップ重量の合計は400~410gr以内で合わせてください。
フライロッド ジョインター グラス 790-4
「ジョインター・グラス」はニュージーランドCTS社のユニダイレクショナル Sグラスのブランクスを使用し国内で製作。
ユニダイレクトグラスは一方向グラス繊維を使用したことで投射の方向性が向上しました。
軽量で明快なキャスティング、グラス素材の持つトルクフルな特性で大型トラウトとのやり取りが楽しめます。
UDグラスを使用したことにより、カーボングラファイト素材と変わらないほどのロングキャストがやり易く、さらに反発が少し遅い為、タイミングが掴みやすいロッドになりました。
また、グラス本来のトルクが、風にも負けにくいトルクフルなキャストを可能にしました。
●シャインブランクにブラックスレッドを配置し飾り巻にレッドスレッド
●リールシートはブラックのアップロックタイプ。
●グリップは最良のフロア・グレード・コルクを使用し、FULL WELLS形状の165mm。
一本一本、ロッドビルダーの手作業で作られています。
湖や本流での大型トラウトとの出会いに、頼れる1本となる事でしょう。
初代シリーズで最も人気があったスペックを踏襲したパラボリックアクションの793-4。アンサンドフィニッシュ採用により前モデルに比べ反発力が向上。さらにブレが少なくなりキャスティング精度がアップしました。一般渓流での幅広い使用を想定し強さを設定、やや長めのリーダーシステムにも対応出来るアクションに仕上りました。キャスティングの守備範囲は13m程でそのうち9~11mが快適なゾーンです。日本の渓流フライフィッシングの基準となるスペックです。
使う場所を選ばない、ミディアムファストな6ピース・グラスロッド。
癖のない素直なアクションに仕上げました。狙ったところへフライを送り込むコントロール性とブレの少ない復元力は、安定したキャストを可能にします。
携帯性に優れた6ピース・ロッドは、長い距離を歩く釣りに限らず、公共交通機関やバイク、自転車を利用する方にもオススメです。
またグラス素材は丈夫なので、破損のリスクが軽減されるのも、予備のロッドを携行できない状況では心強いです。
ブランクカラーは、ブナの葉と樹肌をミックスさせたスモーキーグリーンで、自然との一体感を表現しました。
リールシートは、ラフな使用に耐えられるようコルクを装備。
ピースが増えることによるデメリットを感じさせず、旅に安心感をもたらすロッドです。
アスパラガスを思わせるそのフォルムは可愛いらしいですが、実釣時には実に頼もしい存在になります。
グラス素材の振出し構造は、アクションを出すのが難しく何度も設計し直しました。
その結果、グラス特有のゆったりとしたアクションでありながら、しっかりキャストする事が出来るようになりました。
●源流のヤマメ・イワナに相性は抜群。
●ティップガードとセミハードケースは携帯性に優れていますので、いつでもどこでもフライフィッシングが可能。
●近くの川でオイカワやウグイなんかにも最高に楽しい!柔らかめの#3ロッド。
半分遊び半分本気
そんなフライロッドです。
※画像に掲載のロッド以外のアイテムは別売りです。