フライフィッシング

山( Mountain )×テンカラ( TENKARA )=「MOUN-TEN」
山に入りテント泊しながら奥へ奥へとテンカラで釣りあがっていく・・・
そんな最高のマウンテンキャンプ&フィッシングに向けてプロダクトした山用テンカラロッド
マウンテン26が狭い源流域での使用に対し、マウンテン30は少し開けた源流で使いやすい3.0mに設定しました。
また山での携帯性をよくする為、仕舞寸法は41cmにしました。
もっと仕舞寸法を小さくする事は制作上可能でしたが、これ以上仕舞をコンパクトにすると理想のアクションがでなく、このサイズ感が山での使い勝手では良いと考えました。
テンカラ竿特有の仕掛け巻きを搭載。
最小限の装備で、簡単にラインを収納できる使い勝手になっております。
是非!最高に楽しい「マウンテンキャンプ&フィッシング」でお使いいただき綺麗なイワナやヤマメを釣って楽しんで頂きたいアイテムとなっております。
※注意:マウンテンシリーズはあくまで日本の源流・渓流のヤマメ・イワナようの竿であります。
コンパクト・振り心地良いシャープなカタチをしていますので、管理釣り場やC&R区間などの大型レインボーには向かない繊細な部分はありますのであらかじめご了承ください。
※マウンテンシリーズでのテンカラフィッシング時に使用するテンカララインシステムは以下を基本とし参考にしていただき、自分にあったシステムを探していってください。
基本セッティング
★テンカラライン→ジョインターテンカラライン3.0m
初心者・または狭い源流では、3.0mラインをさらに30cm程度カットしたショートシステムがおすすめ。
★リーダー→スタンダードリーダー7.5FT4X or 7.5FT3X
★初心者・または狭い源流におススメのショートリーダー→ショートテーパーリーダー5FT 3X、4X、5X
★ティペット→ミスティプラスティペット4X・・・30cm~60cm程度
もしくは→ ミスティプラスティペット5X
ティペットは5Xのほうが細く魚に警戒心与えづらいですが、細目のハリスです。なれないうちは4Xから始めたほうがいいでしょう。
慣れないうちは短めからスタート。開けた渓流や源流で使う場合はもちろん仕掛けは長めのほうが利がありますが、慣れないうちは短くして釣りしたほうがトラブルなく釣りが可能で結果魚が釣れます。
※浮く毛ばり( ドライフライ )を使用する場合、毛ばりの浮力を高くする下記フロータントがあると大変釣りがしやすくなります。
★ティムコ シマザキドライシェイク
※テンカララインの先にリーダーをつけ、その先にティペットを30cm~80cm。( なれないうちはティペットは短めからスタートしたほうがトラブル少なく釣りが可能 )そして次にティペットに毛ばりを結び、ドライシェィクの粉を毛ばりにまぶしたら釣り開始!

Waterside Small World=水辺の小さな世界
近所の自然をさらに身近に・・・
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド スモールワールド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
70cmと90cmに竿の長さを調整できます。
※調整時にエンド部分の凸でブランクを固定しますので、70cmにした時でもカタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・

Waterside Small World=水辺の小さな世界
近所の自然をさらに身近に・・・
アウトドアには意外と近くに「水辺」が存在します。
近くに水辺があったとしてもなかなかルアーフィッシングやフライフィッシングで釣ることが難しいのが現実。
そんな時にこの「ウォーターサイド スモールワールド」とエサ釣りのキットを持っていれば、なにかしらの魚が反応してくるでしょう。
実際この竿で狙えるのは、コブナ、オイカワ、ウグイ、クチボソ、ハゼなどの小魚ですが、テナガエビ釣りやザリガニ釣りでも活躍することでしょう。
ぜひいろんなアウトドアに持っていって「いい水辺があれば手軽に釣りを楽しんでほしい!」
という思いを込めたシンプルなフィッシングアイテムになっております。
【 2段階マルチレングス 】
100cmと120cmに竿の長さを調整できます。
※エンドキャップに可変時のブランクを固定する仕組みがあり、カタカタしません。
外アソビ( アウトドア )に釣りを簡単シンプルにプラスすることができる「ウォーターサイドシリーズ」
シンプルな釣りなのでお子様や女性でも楽しめます。
子供のころに楽しんだ水辺の遊びをもういちど・・・

トリックキャストやメンディングを容易にこなす柔軟性と、
釣り上がりで使いやすい復元力の高さを兼ね備えたスローアクションのグラスロッド。
しなやかに曲がりながらもブレを感じさせない抜けの良さは、長めのリーダーシステムとも相性抜群です。
思い通りのループを描き、フライを水面にそっと乗せる感覚にきっと心を奪われることでしょう。
ショコラブラウンのブランクとダークグレーのシルクスレッドをメインに、ライトグレーのトリムとワインレッドのスパイラルラップを取り入れ、全体的に深みのある雰囲気に仕上がっております。リールシートはブランクに合わせたダイドブラウンのタイガーメイプルEXグレードと、ブラスト処理を施した小傷が目立ちにくいブラックのアルミキャップ&リングの組み合わせ。
またロッドを振りに川へ行きたい、そう思わせてくれる一本です。

繊維が一方向に並ぶユニディレクショナルSグラス
シャープさが特徴の、このグラスを使ったファスト・アクションのグラスロッド。
ブレを感じないシャープなティップとパワフルなバットが生み出す矢のようなタイトループは、開放的なフィールドではロングキャストを、渓流域では狭いスポットにフライを打ち込むコントロールキャストを可能にしました。また、力いっぱいにロッドを振らなくても抵抗の大きなフライをスマートに運んでくれるので、ビッグドライや重いニンフを使った釣りにもおススメです。
それだけのパワーと反発力を持ちながらも、いざ魚を掛けるとそこはグラスロッド。ティップが暴れることがなくバットもドシッと腰を据えるので、ファスト・アクションといえどもバラしが少なく、安心してやり取りを楽しめます。
装いは、自然に溶け込むビスケットカラーのブランクにアンティーク家具でお馴染みのウォールナットのフィラーを添えて、落ち着いた雰囲気に仕上げました。
北の大地のワイルドトラウトに大陸のネイティブトラウトなど、夢のフィールドで羽ばたく一本です。

フライフィッシングをこれから始めようとする方に向けたエントリーパック
804-4(8フィート、4番、4ピース)
川の管理釣り場や渓流の釣りに最適な4番ラインと8フィートのロッド
スノーピーク フライフィッシング エントリーパック」は、フライフィッシングを始めるときに必要な道具をすべてセットにした商品です。
ティムコがもつフィッシング用品の製品開発力を活かし、初心者にも十分な機能、クオリティを備えたオリジナルのフライロッド、フライリールに加え、フライライン、バッキングライン、リーダー、ティペット、フライといった必要な道具を一式揃えました。
さらに、スノーピークのテントカラーでデザインされたケースが付いたコラボレーション特別仕様です。
エントリーパックのフライロッドはフライキャスティングの際に「ラインの乗り(投げているラインの重さを感じること)」を体感出来るアクションに設定されています。

フライフィッシングをこれから始めようとする方に向けたエントリーパック
865-4(8フィート6インチ、5番、4ピース)
ポンドタイプの管理釣り場やニジマスのキャッチ&リリースエリアに最適な5番ラインと8フィート6インチのロッド
スノーピーク フライフィッシング エントリーパック」は、フライフィッシングを始めるときに必要な道具をすべてセットにした商品です。
ティムコがもつフィッシング用品の製品開発力を活かし、初心者にも十分な機能、クオリティを備えたオリジナルのフライロッド、フライリールに加え、フライライン、バッキングライン、リーダー、ティペット、フライといった必要な道具を一式揃えました。
さらに、スノーピークのテントカラーでデザインされたケースが付いたコラボレーション特別仕様です。
エントリーパックのフライロッドはフライキャスティングの際に「ラインの乗り(投げているラインの重さを感じること)」を体感出来るアクションに設定されています。

フライロッド ジョインター グラス 790-4
「ジョインター・グラス」はニュージーランドCTS社のユニダイレクショナル Sグラスのブランクスを使用し国内で製作。
ユニダイレクトグラスは一方向グラス繊維を使用したことで投射の方向性が向上しました。
軽量で明快なキャスティング、グラス素材の持つトルクフルな特性で大型トラウトとのやり取りが楽しめます。
UDグラスを使用したことにより、カーボングラファイト素材と変わらないほどのロングキャストがやり易く、さらに反発が少し遅い為、タイミングが掴みやすいロッドになりました。
また、グラス本来のトルクが、風にも負けにくいトルクフルなキャストを可能にしました。
●シャインブランクにブラックスレッドを配置し飾り巻にレッドスレッド
●リールシートはブラックのアップロックタイプ。
●グリップは最良のフロア・グレード・コルクを使用し、FULL WELLS形状の165mm。
一本一本、ロッドビルダーの手作業で作られています。
湖や本流での大型トラウトとの出会いに、頼れる1本となる事でしょう。

初代シリーズで最も人気があったスペックを踏襲したパラボリックアクションの793-4。アンサンドフィニッシュ採用により前モデルに比べ反発力が向上。さらにブレが少なくなりキャスティング精度がアップしました。一般渓流での幅広い使用を想定し強さを設定、やや長めのリーダーシステムにも対応出来るアクションに仕上りました。キャスティングの守備範囲は13m程でそのうち9~11mが快適なゾーンです。日本の渓流フライフィッシングの基準となるスペックです。

使う場所を選ばない、ミディアムファストな6ピース・グラスロッド。
癖のない素直なアクションに仕上げました。狙ったところへフライを送り込むコントロール性とブレの少ない復元力は、安定したキャストを可能にします。
携帯性に優れた6ピース・ロッドは、長い距離を歩く釣りに限らず、公共交通機関やバイク、自転車を利用する方にもオススメです。
またグラス素材は丈夫なので、破損のリスクが軽減されるのも、予備のロッドを携行できない状況では心強いです。
ブランクカラーは、ブナの葉と樹肌をミックスさせたスモーキーグリーンで、自然との一体感を表現しました。
リールシートは、ラフな使用に耐えられるようコルクを装備。
ピースが増えることによるデメリットを感じさせず、旅に安心感をもたらすロッドです。

ほとんどのラインタイプで高性能を発揮する、12フィート台のモデル。
近距離から遠距離まで無駄なく探ることができ、すばらしいスイングスピード・コントロールが実現します。
1286/4
キャンディのように甘く、バターのようになめらか。
傑出した使い勝手と釣りの楽しみを組み合わせました。
軽量タックルで中型サイズまでの遡上魚を狙う場合、私たちの第一選択肢です。
スティールヘッドやサーモンを手にするためには、適切な角度、マッチした層、理想的なスピードでフライを泳がせなければなりません。遡上魚の謎を解くには、正しいロッドが必要です。
「千投に一尾」の魚とも呼ばれるこれらの魚を追うには、さまざまなやり方があります。同じ釣り場であっても、シングルハンド・ロッド、短いダブルハンド・ロッド、長いダブルハンド・ロッドを使うことができるでしょう。投げるものもフローティングライン、シンキングライン、ドライ、ウエット、リフルヒッチをかけた伝統的なスイングフライ、ニンフ&インジケーターの組み合わせなど、多種多様です。バリエーションはまさにエンドレス。そこでスコットは、あらゆるスタイルや釣り方に対応するシリーズを開発しました。
新開発の「スイング」シリーズは、世界各地の多様なニーズを充足させるテクノロジーとディテールが盛り込まれています。
アラスカ、五大湖地域、カナダ、ノルウェー、米国西海岸、東海岸に散らばるプロ・アングラーやキャスターたちが意見を寄せ、フィールドテストを繰り返した開発作業においては、各モデルに設定された用途をきっちり満たすよう、細心の注意が払われました。
「スイング」シリーズはプログレッシブなベンド、速いリカバリー、ブレを発生させない安定性、持ち重りのなさなどが特徴。モデュラスの異なるグラファイト繊維を多方向に重ねる新開発のテーパー、ARC2 補強システム、カーボンリンク・レジンシステム、最高級パーツを採用しています。
ブレイクスルー的パーツの1つは、シューティングラインの絡みを大幅に軽減する形状のチタンフレームにシリコン・ナイトライド製のリングを入れたストリッピングガイドがあります。残りのガイドは、スネークブランドのユニバーサル・スネークガイドです。
新開発のリールシートはバーストックから削り出してタイプ3のハードコートを施したもので、リールフット・ポケットは現代の高性能リールに限らず、英国ビンテージリールの多くも装着可能なようにサイズ設定しました。ロッキングスクリューは、釣り終わりのかじかんだ手でも回しやすいアグレッシブなピッチ。グリップ形状も新デザインで、快適さと握り感、そして長寿命を実現するフロールグレードの最高級コルクを使用します。
スコットのロッドデザイナー兼社長であるジム・バーチはこうコメントしています。「スイング・シリーズの開発は、とても満足感の高いプロジェクトとなりました。フライフィッシングの世界において別格の存在とされているすばらしい魚たちを追いかけるための高性能シングルおよびダブルハンド・ロッドを開発するという仕事は、長時間を費やす厳しい挑戦でしたが、やりがいのある楽しい作業でもありました。私は世界中の熱狂的アングラーたちと繰り返されたやりとりのなかで、ささいなディテールもおろそかにせず煮詰めることができました。この開発プロジェクトがついに迎えたゴールの瞬間は、プライドと興奮に満ちたものとなったのです。」
「スイング」シリーズを含め、すべてのスコット・フライロッドはコロラド州モントローズにおいて1本1本手作りされています。

厳格な設計とテストを経て生まれた全く新しいHELIOS™フライロッドは、最も厳しい条件下でのパフォーマンスを発揮するように設計され、パワーと正確性を求めるアングラーにとって、どんな状況にも対応するオールラウンドな選択肢です。
世界で最も精度とパワーに優れたフライロッドがあなたの手にあれば、何だって可能です。
新ヘリオスは4倍のキャスト精度を確立したことで、近距離はもちろん、ロングキャストにおいても狙ったポイントに正確にフライをプレゼンテーションすることが容易になりました。
アングラーの意のままにフライを操ることができ、誰もがその異次元の使い心地に驚愕することでしょう。
“D(ディスタンス)”と“F(フィネス)”の両シリーズをラインナップ。
これまでに考案された中で最も先進的なフライロッドであり、20年にわたる絶え間ない進化の結晶です。
キャスタビリティを直感の領域に押し上げ、さらに多くの魚たちとコンタクトすることを約束します。
4倍高い正確性
新しいヘリオスは、以前の業界基準となったヘリオス3よりも4倍の正確性を持ち、他の競合他社をさらに遥かに引き離します。
この精度の飛躍を実現するために、正確性の主要な敵の1つ、つまり先端のブレを解決する必要がありました。
前方へのキャストのエネルギーが解放されると、竿先が水平および垂直の軸周りに揺れ動くことがあります。
これはキャストの精度を低下させます。
新しいヘリオスは、劇的に増加したフープ強度とブランクに沿った振動の最小化を示し、先端の変位を根本的に減少させます。
その結果、フライへの正確でスムーズなエネルギー伝達とレーザーのような精度が実現されます。
25%以上向上した耐久性
より多くのしなりとバックボーンを備えた全く新しいヘリオスは、以前の世代や競合製品をはるかに上回り、耐久性の限界を押し広げます。
これによって増加した許容力は、魚がボートの下を走ったり、ネットを見て暴れたりする際に、より多くのリフティングパワーを発揮することを意味します。
最後の瞬間を自信を持って戦ってください。
10%軽いキャスティング性
スウィングウェイトはスケールで測定されるものではなく、キャスト中において手の中で感じる重さのことです。
したがって、これを10%軽減するということは、軽快でバランスの取れた感触を意味し、スムーズなエネルギー伝達を可能にするため、終日キャスティングしても疲れを感じさせません。
新ヘリオスはあなたの意志の、そして体の延長となります。

誰ものお気に入り「マーキス」を、クラシックさを継承しつつ、新しいデザインで再モデル化
新しい「指標付きのクリッカー調整ダイヤル」の採用で、従来よりも幅広く効くチェック・システムを確立しました。
いままでも、これからも、マーキスはハーディーのメインステイであり続けます
●バーストックA6061 高強度アルミ合金製
●クリッカー調整レンジの改良
●軽量化のためスプール穴あけ加工を改良
●クラシックさを継承しつつ新しさを加えたスタイル
●指標付きクリッカー調整ダイヤル

ラインガードに「1872-2022」の刻印入り
本体背面には、「Hardy Bros Ltd England」、伝統的な「ロッド イン ハンド」のロゴ、そしてモデル名が刻印された2022年限定の特別なライトウェイトシリーズです。
●左右の巻き方向の交換可能
●ニッケルシルバーの伝説的「2スクリュー・ラインガード」
●木製ハンドル
●MADE IN ENGLAND( アニック製造 )

スタンダードアーバーフライリールの原型
オービス社の創業者Charles Frederick Orvisの頭文字を冠し、世界中のフライフィッシャーに愛されてきたCFOがその発売50周年を記念して再登場。
デビュー当初はイギリスで作られたダイキャスト製( 鋳物 )でしたが、その後耐久性の高いバーストック( マシンカット )に製作方法を進化させ、さらにはアジア製、アメリカROSS社製など様々な変遷を経てきました。
今回再び世に出るCFOはミラージュシリーズ同様のMade in America。
シンプルなクリックアンドポウルのドラグで初代を思わせるボディ側のリベット仕様です。
まずは#4~5ラインにマッチするIIIが登場。
待ち焦がれたCFOがついに復活です!!!
※ラインは付属いたしません。

1903年にはじめてカタログに掲載されたブグレ・リールは、第二次世界大戦の影響によるアルミニウム不足によって1939年に生産が打ち切られ、特に生産台数の少ない1939モデルは熱心なハーディー・コレクター垂涎の的となりました。
●「ハーディーの生まれ故郷」英国・アニックで製造
●クラシックな1939スタイル。
●限定販売のスペシャル・モデル。
●右巻き/左巻きへの容易な交換が可能

10年前、惜しまれつつ製造を終了したボグダンフライリールを今に再現。
クリアで心地よいクリック音、上質なビンテージ感にこだわり製作。
●ヴィンテージテイストのクラシカルな外観
●フルフレーム構造
●6061-T6航空機用アルミニウム製( アルマイト加工 )
●手磨きのエボナイトハンドル
●スェード製リールバッグ
●左右巻きの変更可能
●生涯保証
【 ブランドストーリー 】
フライ リールのデザイナー兼ビルダーである Liu Shaojie と、世界中を旅して釣りをすることが最初の愛である情熱的なフライ フィッシャーである Wang Liangにより設立されたフライリールブランド「IWANA」
ブグダンフライリールスタイルを忠実に再現。
クラシックなデザインに忠実でありながら、現代のフライフィッシャーのニーズに合わせて新しいデザインの改善と革新に取り組んでいます。
1つ1つのリールにはシリアルナンバーが存在し、生涯保証が付いています。
パーツ類も十分に用意されていますので、メンテナンスを気にすることなく十分に使いこむことが可能です。
https://www.iwanafishing.com/

10年前、惜しまれつつ製造を終了したボグダンフライリールを今に再現。
クリアで心地よいクリック音、上質なビンテージ感にこだわり製作。
●ヴィンテージテイストのクラシカルな外観
●フルフレーム構造
●6061-T6航空機用アルミニウム製( アルマイト加工 )
●手磨きのエボナイトハンドル
●スェード製リールバッグ
●左右巻きの変更可能
●生涯保証
【 ブランドストーリー 】
フライ リールのデザイナー兼ビルダーである Liu Shaojie と、世界中を旅して釣りをすることが最初の愛である情熱的なフライ フィッシャーである Wang Liangにより設立されたフライリールブランド「IWANA」
ブグダンフライリールスタイルを忠実に再現。
クラシックなデザインに忠実でありながら、現代のフライフィッシャーのニーズに合わせて新しいデザインの改善と革新に取り組んでいます。
1つ1つのリールにはシリアルナンバーが存在し、生涯保証が付いています。
パーツ類も十分に用意されていますので、メンテナンスを気にすることなく十分に使いこむことが可能です。
https://www.iwanafishing.com/

4/5と6/7はクラシックなクリックチェックシステムを採用しています。
リールシートへ装着した際、まるでリールフットがないようにも見える、背の低い装着感が特徴的なシリーズです。
決して軽量なモデルではありませんが、ロッドへの密着度が高いため、ロッドに装着した際の持ち重り感が大幅に軽減されます。
●「ハーディーの故郷」英国・アニックで製造。
●クラッシックで特徴的なS字型ハンドルを採用。
●クラシックなクリックチェック・ラチェット音。

4/5と6/7はクラシックなクリックチェックシステムを採用しています。
リールシートへ装着した際、まるでリールフットがないようにも見える、背の低い装着感が特徴的なシリーズです。
決して軽量なモデルではありませんが、ロッドへの密着度が高いため、ロッドに装着した際の持ち重り感が大幅に軽減されます。
●「ハーディーの故郷」英国・アニックで製造。
●クラッシックで特徴的なS字型ハンドルを採用。
●クラシックなクリックチェック・ラチェット音。

1903年にはじめてカタログに掲載されたブグレ・リールは、第二次世界大戦の影響によるアルミニウム不足によって1939年に生産が打ち切られ、特に生産台数の少ない1939モデルは熱心なハーディー・コレクター垂涎の的となりました。
●「ハーディーの生まれ故郷」英国・アニックで製造
●クラシックな1939スタイル。
●限定販売のスペシャル・モデル。
●右巻き/左巻きへの容易な交換が可能

1987年に誕生したソブリンは、1990年代後半まで製造されていました。
正転/逆転ともに鳴るクリック音を、オン/オフクリッカーで「逆転時のみのサイレントモード」に変更できる、ユニークなサイレントメカニズム機構を備えています。
●「ハーディーの生まれ故郷」英国・アニックで製造。
●メンテナンスに手間のかからない「自己潤滑式密閉ディスクドラッグ」。
●クリック音を「正転/逆転」「逆転のみ」にカスタマイズ可能。
●右巻き/左巻きは、セレクターレバーを使って工具なしで簡単に設定変更可能。

長い歴史を誇るバテンキルクリックが、新世代のフライフィッシングに調和したデザインでアップデート。
ドラグ強度の調整が可能なクリックアンドポールのシンプルなブレーキシステムと曲線美にこだわったリールフットを備え、あらゆるパーツを再設計し、リール自身の性能と美的要素を高次元へ昇華させることに成功しました。
軽量の為、渓流用ライトラインロッドにお勧めです。
※左右巻き変更可能です。(出荷時は右巻き)
※ラインは付属いたしません。

長い歴史を誇るバテンキルクリックが、新世代のフライフィッシングに調和したデザインでアップデート。
ドラグ強度の調整が可能なクリックアンドポールのシンプルなブレーキシステムと曲線美にこだわったリールフットを備え、あらゆるパーツを再設計し、リール自身の性能と美的要素を高次元へ昇華させることに成功しました。
軽量の為、渓流用ライトラインロッドにお勧めです。
※左右巻き変更可能です。(出荷時は右巻き)
※ラインは付属いたしません。

長い歴史を誇るバテンキルクリックが、新世代のフライフィッシングに調和したデザインでアップデート。
ドラグ強度の調整が可能なクリックアンドポールのシンプルなブレーキシステムと曲線美にこだわったリールフットを備え、あらゆるパーツを再設計し、リール自身の性能と美的要素を高次元へ昇華させることに成功しました。
軽量の為、渓流用ライトラインロッドにお勧めです。
※左右巻き変更可能です。(出荷時は右巻き)
※ラインは付属いたしません。

クラシックさを継承しつつ新しさを加えたスタイルに変身。
より快適にご使用いただけます。
●英国アニックにて製造
●バーストックA6061 高強度アルミ合金製
●クリッカー調整レンジの改良
●軽量化のためスプール穴あけ加工を改良
●クラシックさを継承しつつ新しさを加えたスタイル
●指標付きクリッカー調整ダイヤル

軽量で耐久性がある斬新なデザインのカーボンコンポジットフレームと、魚に優しいラバーコーティングされたキャッチアンドリリースネットバッグを組み合わせたのがオービスのワイドマウスネットです。
グリップにはネットコード用の穴も備えています(ネットコードは別売)。
水に浮くのも大きな特徴です。

だれでも簡単にキャストする事ができるテンカラライン。
先端は竿側のリリアンに装着しやすい形になっており、反対側もリーダーを装着しやすいようにループになっています。
専用の結び方が出来なくてもすぐに仕掛けがセットできます。
<ラインの長さの選び方>ドライフライの場合
ラインは竿の長さと同じか少し長いくらいがオススメです
●2.7mの竿には→3.0mのテンカラライン
●3.0mの竿には→3.6mのテンカラライン
<ラインの長さの選び方>ウエット( 流し毛ばり )の場合
ウェット( 流し毛ばり )はドライフライより長めの設定可能です。
もう1つ別にラインをご購入頂き、ループトゥループで繋いでご使用ください。
●3.0mの竿には3m+3m 合計6m
※おおよそ竿の2倍の長さが使用しやすい長さとなります。
ジョインターテンカララインは通常のテンカラライン( ナイロンテーパーライン )に比べ重量があるので、誰でも簡単に飛ばす事は可能です。
【 ジョインター スプラウト 】【 ジョインター テンカラ33/テンカラ36 】は日本のテンカラロッドよりも、少し張りがある為、こちらのテンカララインとの相性は抜群です。
<その他必要の道具>
テンカララインにフライのリーダーを装着し、毛ばりをつければOK。
リーダー:( 7.5FT 3X ) ( 7.5FT 4X )
初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3Xor4Xor5X
リーダーの先に50cm前後のティペットをつけると、毛ばり交換時にリーダーが短くならないのでオススメです。

だれでも簡単にキャストする事ができるテンカラライン。
先端は竿側のリリアンに装着しやすい形になっており、反対側もリーダーを装着しやすいようにループになっています。
専用の結び方が出来なくてもすぐに仕掛けがセットできます。
<ラインの長さの選び方>ドライフライの場合
ラインは竿の長さと同じか少し長いくらいがオススメです
●2.7mの竿には→3.0mのテンカラライン
●3.0mの竿には→3.6mのテンカラライン
<ラインの長さの選び方>ウエット( 流し毛ばり )の場合
ウェット( 流し毛ばり )はドライフライより長めの設定可能です。
もう1つ別にラインをご購入頂き、ループトゥループで繋いでご使用ください。
●3.0mの竿には3m+3m 合計6m
※おおよそ竿の2倍の長さが使用しやすい長さとなります。
ジョインターテンカララインは通常のテンカラライン( ナイロンテーパーライン )に比べ重量があるので、誰でも簡単に飛ばす事は可能です。
【 ジョインター スプラウト 】【 ジョインター テンカラ33/テンカラ36 】は日本のテンカラロッドよりも、少し張りがある為、こちらのテンカララインとの相性は抜群です。
<その他必要の道具>
テンカララインにフライのリーダーを装着し、毛ばりをつければOK。
リーダー:( 7.5FT 3X ) ( 7.5FT 4X )
初心者におススメのリーダー:ショートテーパーリーダー5FT 3Xor4Xor5X
リーダーの先に50cm前後のティペットをつけると、毛ばり交換時にリーダーが短くならないのでオススメです。

【 リーダーとは 】
色のついた太いフライラインの先端に、道糸やハリスに相当する細い透明な糸を繋ぎます。
これをリーダーと言い、力をうまく伝達し、フライを結びつけられるよう、先端側に向けて徐々に細くなったテーパー形状になっています。
フライラインに繋ぐ太い部分をバットと言い、そこから徐々に細くなっていきます。
先端の数十センチはティペットと呼ばれる部分で、テーパーの無い細い糸になっており、フライを結びつけることができます。
フライを何回か結び直していくうちに短くなっていきますので、別売りのティペットをスプールから必要な長さだけ切り出して、リーダーに足していきます。
【 太さ 】
フライを結ぶ先端側の細くなった部分の太さで決まります。
単位は「X( エックス )」
3X:適応フライサイズ#6~#12
4X:適応フライサイズ#6~#14
5X:適応フライサイズ#10~#20
【 長さ 】
長ければ長いほどフライラインと魚との距離が離れてフライを自然に見せることはできますが、反面ラインが絡みやすくなり、とても扱いづらくなります。
ショートテーパーリーダー長さは5フィート( 150cm )、狙った場所に投げやすく、初心者が陥りやすいライントラブルを軽減します。
●狭い渓流や高低差のある源流を、短い距離で流していく毛バリ釣りにも非常にオススメ。
●人に見やすく魚に見えにくいステルスオレンジ採用。

【 リーダーとは 】
色のついた太いフライラインの先端に、道糸やハリスに相当する細い透明な糸を繋ぎます。
これをリーダーと言い、力をうまく伝達し、フライを結びつけられるよう、先端側に向けて徐々に細くなったテーパー形状になっています。
フライラインに繋ぐ太い部分をバットと言い、そこから徐々に細くなっていきます。
先端の数十センチはティペットと呼ばれる部分で、テーパーの無い細い糸になっており、フライを結びつけることができます。
フライを何回か結び直していくうちに短くなっていきますので、別売りのティペットをスプールから必要な長さだけ切り出して、リーダーに足していきます。
【 太さ 】
フライを結ぶ先端側の細くなった部分の太さで決まります。
単位は「X( エックス )」
3X:適応フライサイズ#6~#12
4X:適応フライサイズ#6~#14
5X:適応フライサイズ#10~#20
【 長さ 】
長ければ長いほどフライラインと魚との距離が離れてフライを自然に見せることはできますが、反面ラインが絡みやすくなり、とても扱いづらくなります。
ショートテーパーリーダー長さは5フィート( 150cm )、狙った場所に投げやすく、初心者が陥りやすいライントラブルを軽減します。
●狭い渓流や高低差のある源流を、短い距離で流していく毛バリ釣りにも非常にオススメ。
●人に見やすく魚に見えにくいステルスオレンジ採用。

【 リーダーとは 】
色のついた太いフライラインの先端に、道糸やハリスに相当する細い透明な糸を繋ぎます。
これをリーダーと言い、力をうまく伝達し、フライを結びつけられるよう、先端側に向けて徐々に細くなったテーパー形状になっています。
フライラインに繋ぐ太い部分をバットと言い、そこから徐々に細くなっていきます。
先端の数十センチはティペットと呼ばれる部分で、テーパーの無い細い糸になっており、フライを結びつけることができます。
フライを何回か結び直していくうちに短くなっていきますので、別売りのティペットをスプールから必要な長さだけ切り出して、リーダーに足していきます。
【 太さ 】
フライを結ぶ先端側の細くなった部分の太さで決まります。
単位は「X( エックス )」
3X:適応フライサイズ#6~#12
4X:適応フライサイズ#6~#14
5X:適応フライサイズ#10~#20
【 長さ 】
長ければ長いほどフライラインと魚との距離が離れてフライを自然に見せることはできますが、反面ラインが絡みやすくなり、とても扱いづらくなります。
ショートテーパーリーダー長さは5フィート( 150cm )狙った場所に投げやすく、初心者が陥りやすいライントラブルを軽減します。
●狭い渓流や高低差のある源流を、短い距離で流していく毛バリ釣りにも非常にオススメ。
●人に見やすく魚に見えにくいステルスオレンジ採用。

ソルトのトロフィーサイズからフラットウォーターのスプーキーなトラウトまでお使いいただけます。
張りのある低伸度素材が直進性を産み大きいフライや重たいフライなどの操作性を向上させています。
さらに繊細なバイトをも逃さず伝え、感度のよさが際立ちます。
また、水中にすばやくなじみ、水面からその存在をすみやかに消し去ることが出来ます。
同時に光の屈折率が水に近いためティペットの乱反射を最小限に抑え、フラットな水面のシビアな状況などで高いステルス性能を発揮します。

安定した性能で初心者から上級者まで安心してお使いいただけます。
リーダーに求められるしなやかさ、結節強度、耐吸水性、直線強度などが高バランスで実現され実戦から生まれたリーダーです。
バット径、テーパー長、ティペット長があらゆるシーンに柔軟に対応する絶妙なテーパー設計がなされたラインナップとなっています。
【 7.5ft 】
7X~4Xは渓流でショートリーダー派の方やリーダーシステムを工夫したい方などに。3X~0Xは北海道のトラウトやソルト、バスなどに。
【 9ft 】
7X~4Xは渓流での定番スペック。
シリーズ中もっともポピュラーなスペックでティペットを継ぎ足してシステムを作ったり、3X~02Xでは大型魚にお使いください。
【 12ft 】
7X~4Xは少し長めのリーダーシステムをお使いの方に、3X~0Xは大型魚にご使用ください。
フライフィッシングに使用するテーパーリーダーの選択は、対象魚の大きさに合わせる場合とフライサイズに合わせる場合があります。
フライフィッシングは時として全長5mm程のミッジフライで50cm以上の魚を相手にすることもあります。
その場合はフライを自然に流すことを優先させて、繊細な6Xか7Xをご使用ください。
また様々な状況に対応するため太さ/長さのバリエーションをお持ちになることをお薦めします。

●目に優しく長時間のタイイングでも疲れを軽減させるブラックフィニッシュ仕上げ。
●必要最低限な機能を盛り込み使い勝手の良いタイイングバイス。
●性能、価格ともに好評をいただいているTMCソリッドバイスのフルサイズバージョンです。
●ソリッドバイスはトラウトフライや遠征なども考慮に入れて小型にしていますが、フルサイズのHDは、フライサイズを選ばずあらゆるフライタイイングに対応します。
●フックを確実にホールドするジョーは勿論、シンプルな中に“タイイングのし易さ”というバイスにおいて最も重要な要素が詰め込まれています。

必要なものがすべて揃ったフライフィッシング初心者向けセット
長年安心してお使いいただける信頼のTMCソリッドバイスを中心にフライタイイング( 毛ばり巻き )に必要なツールをまとめたセットです。
収納ケースは、デスクや書棚にフィットする、ハードタイプのブック型
ケース内側はウレタンで保護されており、収納時の衝撃やツール同士の擦れキズから守ることができます。

イエローが効く「源流カディス」#10#12#14
渓流や源流のフライフィッシング/テンカラでの定番の毛ばり
「エルクヘアカディス」の多くは、ブリーチカラー( 白いエルクヘア )ですが、
JOINTERスタッフの体験・実績では、イエローのエルクヘアの方が視認性も高く、
特にイワナにはイエローの毛ばりが、反応がいいように感じていました。
JOINTERのSNSなどで、発信しているフライやテンカラの画像でもこのイエローカディスが活躍中。
私達の信頼の毛ばりと言って、間違いありません。
毛ばりが黄色なので「見えやすい」という利点は、これからテンカラやフライフィッシングを
始めるエントリーの方に向けても、「1匹」と出会う為に必要な要素かと思います。
市場では、完成品の黄色エルクヘアカディスは少ないのが現状です。
「ないなら作ってしまおう!」と、今までの実績を考えれば当然の流れで、JOINTERで作成しました。
もちろん、色々な状況で効く効かないはあるとは思いますが、
難しい事を考えずこの黄色のカディスを使って毛ばり釣りをしてみてください!
※毛ばりを前から見て、下部ハックルをハサミでVの字でカットすると 水面への着地が綺麗で魚の反応もいいです。
※ドライフライの浮力を上げる為にフロータントの使用をオススメします。
【 オススメフロータント 】
■シマザキ ドライシェイク
■ドライトニックジェルフロータント

水面に浮かして使用するドライフライも、使用しているうちに撥水力を失い沈んでしまうようになります。
ドライパウダーはドライフライの撥水力をよみがえらせるために使用します。
ティペットに結んだフライをワンタッチシェイクボトルに入れて、カシャカシャとシェイクするだけでいつでも高い浮力を得られる簡単、高性能パウダー系フロータント。
ミッジからヒゲナガまでフライを選ばず、さらに視認性もアップします。
●蓋の裏側にはフライを部分的に浮かべたいときに使う、便利なスポットドレッシング用のスポンジ付きです。
●別売りのドライシェイク・プライマーを併用していただくと持続性がUPします。 詰替用リフィルも販売しています

水面に浮かして使用するドライフライも、使用しているうちに撥水力を失い沈んでしまうようになります。
ダライパウダーはドライフライの撥水力をよみがえらせるために使用します。
●エキスパートはシェイクボトルの中の超撥水パウダーの量を自分の好みに調整しておき、インパクト粒子とあいまって最良の付着効果を発揮させるようにしています。
●フライタイイングの時に、ダビング材に混ぜてダビングしたりなど、工夫次第でいろいろな活用方法があります。

夏から冬まで温度による粘度の変化がほとんどないシリコンを主成分としており、撥水力のみならず持続性の高さもトップレベルに仕上がっています。
さらに、快適な使用感が得られるよう、「サラッ」とした指ざわりにもこだわり、CDCからヘアーウィングまで幅広く使用できるジェルタイプフロータントとして仕上がりました。
片手でも使いやすい、ボトル&キャップ形状です。

ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
このセットとテンカラ竿があれば実釣が可能です。
●テンカラバス・ハリス・フライは既にセットしてありますので
あとはロッドに結ぶだけ!
●ロッドは3m~3.6mの胴調子。
ドライフライは視認性抜群なので、合わせを取りやすく初心者にオススメです。
●フロータント( 撥水剤 )はこまめにご使用ください。

ライズが盛んな4月~9月がベストシーズンです。
このセットとテンカラ竿があれば実釣が可能です。
●テンカラバス・ハリス・フライは既にセットしてありますので
あとはロッドに結ぶだけ!
●ロッドは3m~3.6mの胴調子。
●毛バリは水面下10cmぐらいを流してください。
●状況に応じて、目印( ウキ )や重りを使用した方が効果的な場合が
あります。